

大学院に進学、基礎研究に携わり、リサーチマインドを養うことによって自分の前にいる患者の病理・病態を細胞レベルから理解できる能力を身につけることを推奨します。また基礎研究データをまとめる能力を研鑽することで幅広い知識と処理能力を併せ持った臨床医の育成が可能となっています。
【働きながら大学院で学び学位取得が可能に】
東海大学大学院医学研究科では2009年度より臨床助手として働きながら大学院で学べるコース(臨床研修/大学院コース)が新たに設置されました。臨床助手としての給与の70%を支給や各種保険加入、福利厚生の利用、医学部教育補助手当の支給などにより経済的負担減らし、臨床能力を培いながら医学博士号取得を目指すという理想的なキャリアプランが選択可能となりました。また、現在他大学大学院からも留学生が在籍しており、相互刺激による研究内容、質の向上にも繋がっています。